休日探検隊 2009年8月号 rikatan.gif(5912 byte)

日時:2009年5月17日(日)

場所:富士山麓・青木ヶ原

探検地: GPS(SONY GSP-CS3) で場所記録をしています。

JavaScriptを有効にしている場合、写真をクリックすると大きな画像が別窓に表示されます。

青木ヶ原樹海ツアー 出発
aokigahara_003.jpg aokigahara_002.jpg
今回、乗り合わせたマイクロバス 今泉さんのモグラについてのとても楽しいお話
道の駅・なるさわ 『なるさわ富士山博物館』
aokigahara_005.jpg aokigahara_006.jpg
溶岩球 アメジスト
aokigahara_007.jpg aokigahara_008.jpg
ばかでかい水晶 流石ガイドからのレクチャー
aokigahara_009.jpg aokigahara_010.jpg
大きな湖が3つに分かれました 立体模型で、噴出した溶岩ごとに
色が変わっているので、よくわかります
aokigahara_011.jpg aokigahara_012.jpg
外に展示されている珪化木 外に展示されている珪化木
溶岩の断面がよく見ることが可能です
aokigahara_013.jpg aokigahara_014.jpg
長尾山の噴火による溶岩の断面 長尾山の噴火による溶岩の断面
aokigahara_016.jpg aokigahara_017.jpg
流石ガイドの説明に耳を傾ける探検隊 溶岩の上と下で様子が違いますよね
aokigahara_026.jpg aokigahara_030.jpg
少し様相の違う溶岩の部分 溶岩の拡大
aokigahara_031.jpg
溶岩の上に生育しているアカマツ
青木ヶ原樹海に突入
aokigahara_032.jpg aokigahara_033.jpg
今から、樹海に入ります。点呼をとります。
プラスマイナス0でお願いします。
入り口に案内地図がありました
aokigahara_034.jpg aokigahara_035.jpg
土がほとんどないため、
根がのたうつようにはっています
土がほとんどないため、
根がのたうつようにはっています
aokigahara_036.jpg aokigahara_037.jpg
土がほとんどないため、
根がのたうつようにはっています
枯れ枝には、コケが生えています
aokigahara_038.jpg
痩せ地にも強いアセビ
富士風穴(天然記念物)
aokigahara_040.jpg aokigahara_042.jpg
富士風穴の標柱 溶岩の流れたあと・縄状溶岩といいます
aokigahara_048.jpg aokigahara_049.jpg
急に穴がぼこっと空いた場所があります。
底の横に見えるのが風穴の入り口です。
風穴の入り口です。
aokigahara_050.jpg aokigahara_051.jpg
このがけを下りてきます。道は一応あります。 反対側にも風穴の入り口があります。
こちらは、我々探検隊は入りませんでした。
aokigahara_052.jpg aokigahara_054.jpg
風穴に入る直前です。 右側の方に、下に下りる木のはしごがあります。
aokigahara_056.jpg aokigahara_059.jpg
木のはしごが見えますでしょうか。 ここは暗くてわかりませんが、
実は、地面は氷床で、つるつるです。
aokigahara_060.jpg aokigahara_061.jpg
流石ガイドの指示にしたがって、
氷のない足場に足を置きながら、
慎重に下っていきます。
天井の溶岩です。
aokigahara_062.jpg aokigahara_064.jpg
凍っている床です。 凍っている床です。
aokigahara_066.jpg aokigahara_070.jpg
みなさん、おっかなびっくりで慎重に下りてきています。 天井の氷柱
aokigahara_071.jpg aokigahara_072.jpg
天井の氷柱 天井の氷柱
aokigahara_079.jpg aokigahara_085.jpg
天井の氷柱 でかい、氷の柱
aokigahara_096.jpg aokigahara_104.jpg
氷筍 氷筍
aokigahara_105.jpg aokigahara_107.jpg
主洞の終点・第1ホール 主洞の終点・第1ホール
aokigahara_111.jpg aokigahara_116.jpg
来た道を戻り、出口を目指します 大きな氷の固まりがありました
aokigahara_118.jpg
気泡が氷の中に閉じ込められています
aokigahara_121.jpg aokigahara_122.jpg
やっと、出口にたどりつきました やっと、出口にたどりつきました
土の無い溶岩の上でなぜ、森林が形成される?
aokigahara_126.jpg aokigahara_125.jpg
倒木が土のかわりとなります 倒木に生える、コケとヒノキの芽生え
aokigahara_127.jpg aokigahara_129.jpg
コケやらシダが生えてきます 枯れた木のそばには、命の息吹が
aokigahara_130.jpg aokigahara_132.jpg
すごい折れ曲がった木・生命力に感嘆 樹海の中は、このような特徴の無い風景が
まわりを取り囲む
aokigahara_133.jpg aokigahara_134.jpg
森の地面は、このように穴が空いているので要注意 ヒキガエルがこのような水たまりに
卵を産みに来るとのこと
aokigahara_135.jpg aokigahara_136.jpg
溶岩の上に薄い土、そして木々が生えている 溶岩の上に薄い土、そして木々が生えている
aokigahara_137.jpg aokigahara_138.jpg
このような穴があちこちに空いています コケでおおわれた木の根元と溶岩
aokigahara_139.jpg
根ごと倒れてしまった木
大室山付近
aokigahara_140.jpg aokigahara_141.jpg
大室山に入ると、風景は一変。ブナ林 土も深く、根がしっかりと深くまではっているようです
aokigahara_142.jpg aokigahara_143.jpg
ハリモミの幼樹 古いミズナラの木に生えていたコケ
aokigahara_146.jpg aokigahara_145.jpg
見事なミズナラです 立派なミズナラ・根は板根のようになっている
aokigahara_144.jpg aokigahara_156.jpg
マムシグサのなかま ブナの葉
aokigahara_154.jpg aokigahara_155.jpg
ミズゴケか? ミズゴケか?
aokigahara_151.jpg
土の多い大室山付近
aokigahara_152.jpg aokigahara_153.jpg
大室山からはずれると、溶岩がごろごろ 大室山からはずれると、溶岩がごろごろ
aokigahara_158.jpg aokigahara_159.jpg
溶岩の上をはう根 このような穴があいている
第2の風穴の探検
aokigahara_197.jpg aokigahara_196.jpg
第2の風穴の入り口 第2の風穴の入り口
aokigahara_160.jpg aokigahara_164.jpg
第2の風穴にはいる えっ、こんな狭い所を入るの?こっちは、普通の人用
aokigahara_165.jpg aokigahara_167.jpg
よいこらしょ。
左手に見える懐中電灯は、
太い人用の入る穴から来た人です。
こっちが第2の太い人用の入り口
aokigahara_170.jpg aokigahara_171.jpg
天井を見ると、溶岩の垂れて固まっている 天井を見ると、溶岩の垂れて固まっている
aokigahara_172.jpg aokigahara_173.jpg
天井を見ると、溶岩の垂れて固まっている 少し天井の高い空間
aokigahara_175.jpg aokigahara_176.jpg
また、天井の様相が変わっている 少し、ここからは狭くなっている
aokigahara_177.jpg aokigahara_178.jpg
足下を照らしてくれる探検隊の仲間たち かなり狭い
aokigahara_181.jpg aokigahara_183.jpg
落盤の跡 体を斜めにしながら、入っていきます
aokigahara_186.jpg aokigahara_187.jpg
天井の様相は場所によって全然違います ここが大人の終点です
aokigahara_188.jpg aokigahara_191.jpg
子どもならさらに入れそうな細い穴
aokigahara_193.jpg
風穴の入り口を中から見る
樹海の中を歩く
aokigahara_198.jpg aokigahara_200.jpg
立派なサルノコシカケのなかま ふわふわの地面の樹海の中を歩く
aokigahara_202.jpg aokigahara_203.jpg
aokigahara_204.jpg
ヒノキとヒノキの球果
第3の風穴の探検
aokigahara_224.jpg
3つめの風穴です
aokigahara_211.jpg aokigahara_213.jpg
第3の風穴の中を入っていく 中はホールのように広くなっています
aokigahara_216.jpg aokigahara_218.jpg
丸い穴の空いた氷 ホールの真ん中には、大きな溶岩球
aokigahara_221.jpg aokigahara_223.jpg
氷筍・拡大 氷筍
帰り道
aokigahara_234.jpg aokigahara_236.jpg
精進口登山道を歩きました ツルシキミ

rikatan.gif(5912 byte)読者サポートサイトに戻る Copyright© 2009 Yasuhiko Yoriki, All rights reserved.