センス オブ ワンダー 2008年4月号 | ![]() |
日時:2008年2月23日(土)
場所:京都・宝ヶ池周辺
JavaScriptを有効にしている場合、写真をクリックすると大きな画像が別窓に表示されます。
![]() |
![]() |
草や枝やビニールひもで作られた丸い鳥の巣 | カマキリの卵のう |
![]() |
![]() |
サンシュユの芽 | サンシュユの芽 |
![]() |
![]() |
冷たい雨に打たれるオオイヌノフグリ | 花が開ききっていないオオイヌノフグリ |
![]() |
![]() |
ギシギシの葉の裏にいたコガタルリハムシ | 毛の生えているオオケマイマイ |
![]() |
|
コケの胞子のう |
![]() |
![]() |
強風により目の前で折れた幹の根元 | 折れた上側の幹 |
![]() |
|
最近、折れたらしいアカマツ |
![]() |
チッチゼミの産卵痕(コバノミツバツツジ) |
![]() |
ネジキの冬芽・葉痕 |
![]() |
![]() |
アラカシの芽生え | アベマキの芽生え |
朽ち木の下に潜む虫たち
![]() |
![]() |
オオクチキムシ | ヤケヤスデ |
![]() |
|
アオズムカデ | |
![]() |
![]() |
コガネムシ | コガネムシ |
![]() |
![]() |
カルガモ | オシドリ夫婦 |
![]() |
![]() |
マガモ | マガモ・雌と雄 |
![]() |
|
カラスの巣 | |
![]() |
![]() |
ジョウビタキ | ジョウビタキ |
以下には、雑誌に載せられなかった分を紹介します。
![]() |
![]() |
アメリカフウ | アベマキ |
![]() |
![]() |
ユリノキ(チューリップノキ) | 赤色の果実が目立つソヨゴ |
![]() |
![]() |
満開のマンサク | マンサク・一つの花 |
![]() |
![]() |
ヒサカキ・蕾 | 早くも花開くアセビ |
![]() |
![]() |
ノキシノブ | ノキシノブ・胞子のう |
![]() |
![]() |
コシダ | コシダ・葉の裏 |
![]() |
![]() |
ヤマヤブソテツ | ヤマヤブソテツ |
![]() |
![]() |
ヒメオドリコソウ | カンサイタンポポ |
![]() |
![]() |
コバノミツバツツジ | アベマキの殻斗 |
![]() |
![]() |
枝のくぼみからめばえたが枯れてしまったマツの芽生え | アカマツの芽生え |
![]() |
![]() |
モチツツジ | モチツツジ |
![]() |
![]() |
ヌマスギの気根 | マツカレハの被害を防ぐ「こも」を巻くアカマツ |
![]() |
![]() |
虫えいの断面 | 虫えいの中にいた幼虫 |
![]() |
![]() |
ウロコアシナガグモ | 並んだセミの抜け殻 |
![]() |
![]() |
ウメノキゴケのなかま | ナミガタウメノキゴケ |
![]() |
![]() |
宝ヶ池 | 比叡山を望む |
![]() |
Copyright© 2008 Yasuhiko Yoriki, All rights reserved. |